top of page

[免責事項を含む]サーフボード製作に関する注意点

※ご注文をもって、下記内容をご承諾いただいたものとさせていただきます。

カラーのご注意点

【カラーについてのご注意点】

カラーについては、下記URLの下段に解説動画をご用意しておりますので、必ず一度ご確認くださいませ。

https://www.yhsurfjapan.com/general-8

 

サーフボードの塗装は住宅や車の塗装とは異なり、「海水・直射日光・紫外線」という過酷な環境下で使用するため、防水性と強度を最優先に製作しております。

 

フォームにご希望のカラーを着色した後、防水・補強のためにファイバーグラスと樹脂でラミネート加工を行います。この工程により、色味に“濃淡”や光沢の差が出る場合がございます。

 

理由は、ファイバーグラスが光を屈折・反射する性質を持っているためです。

特に太陽光下では蛍光感が強まり、色が明るく見えたり、角度によって違って見えることもあります。

 

【EPS素材の場合】

EPSは軽量かつ高浮力ですが、仕上がりはややマット(艶消し)調となります。

【カラー塗装についてのご案内】

 

YHsurfJapanでは、以下の2種類のカラー塗装方式をご用意しております。

 

 

■ 通常塗装(内塗装)

 

芯材(フォーム)に色を入れ、その上からファイバークロスと樹脂でラミネート加工を施す「内側からの着色方式」です。

防水性と強度を確保するための一般的な製法ですが、仕上がりの発色や色の見え方は、光の加減や環境によって大きく異なります。

 

実際に、私が使用しているダークグレーのボードは、

    •    YouTube動画では「紫」や「濃いブルー」に見えたり

    •    現場では「紺色」に見えたり

    •    室内照明/LEDライト下/晴天下の直射日光/曇天時の自然光など、

環境により4通り以上の色味に見えるほど変化します。

 

そのため、100%の色味の一致は物理的・構造的に不可能であることを、あらかじめご理解いただけますと幸いです。

 

 

■ 特別塗装(外塗装)

 

完成したサーフボードの表面に直接塗装を施す方式です。

使用する塗料は、車両や建築用の高耐久・高耐候塗料を使用し、海水・紫外線に強く、発色の安定性も高いのが特長です。

    •    ご希望の色味にかなり近い再現が可能

    •    目の前で色合わせをすることも可能(※要事前予約)

    •    熟練の塗装職人が1本ずつ丁寧に手作業で仕上げます

 

ただし、通常の製作工程とは異なるため、

 

料金:15万〜25万円以上(税抜)

納期:通常よりもお時間を要します

 

 

どちらの塗装方式を選ばれるかは、以下の点をふまえてご判断ください:

    •    ご使用目的(実用/観賞)

    •    色味へのこだわり度合い

    •    ご予算

 

 

**どうしても濃淡の変化を許容できない方には、「外塗装」**をおすすめします。

外塗装であればラミネート後に色を上塗りするため、約95%の精度でご希望に近い色味を再現することが可能です。

ただし、価格はサーフボード本体と同等、もしくはそれ以上になる場合がございますのでご了承ください。

 

 

「カラーにこだわりたい方」や「色の再現性を重視される方」は必ずご一読・ご理解のうえ、カラーのご指定をお願いいたします。

【サーフボードのカラーについてのご案内】

 

当サーフボードでは、カラー塗装はすべて**フォーム(芯材)に色を入れてから、ファイバークロスと樹脂でラミネートする「内塗装」**が基本仕様です。これは一般的な製作工程であり、「通常カラー」として広く採用されています。

 

ラミネート処理の特性上、表面に光の屈折や透過が起こり、室内・屋外・曇天・直射日光下などの環境によって色味に濃淡の変化が生じることがあります。

特にEPS素材の場合は、塗料の弾きや蛍光発色が強く出る傾向があり、PU素材と比べて色の安定性が下がるため、「完全な色の一致」は科学的に不可能です。

 

 

■ 特別カラー(外塗装)をご希望の方へ

 

「どうしてもこの色でなければ困る」

「わずかな色味のズレも許容できない」

「自宅に飾る用途で色に妥協したくない」

といった非常に神経質な方や、美観を最優先される方には、ラミネート後に表面から色を吹き付ける**“外塗装”**をおすすめしております。

 

この方法では、発色の再現度が約95%と非常に高く、見た目の色ズレもほぼ発生しません。

ただし、特別な工程が必要なため、価格は通常よりも高額になります。

 

 

【カラー料金の目安(税抜)】

・通常カラー(内塗装):8,000円〜30,000円以上

・外塗装(特別カラー):150,000円〜250,000円以上

 

 

どちらの方法をお選びいただくかは、ご使用目的やこだわりに応じてご判断ください。

ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にご相談くださいませ。

発送や東大阪での受け取りについて

サーフボードが完成しましたら、傷や凹み等がないかをしっかり確認した上で、エアーパッキン(緩衝材)と段ボールにて丁寧に梱包し、配送会社にて発送いたします。

 

お受け取りの際には、必ず段ボールの状態をご確認ください。

大きな凹みや破損が見られる場合は、配送会社のスタッフ立ち会いのもとで、中身(サーフボード)の状態をご確認ください。

 

万が一、ボード本体に浸水の恐れがあるような大きな傷や破損がある場合は、そのまま開封せず、配送会社にて返送をお願いいたします。

この場合は保険が適用され、当方にて責任を持って対応させていただきます。

 

なお、以下のような軽度のへこみ(例:指で押したような跡、深さ2mm以内の500円玉大のへこみ等)については、浸水の恐れがない場合に限り、保険の対象外となります。

このようなへこみは見た目の問題のみで、ご使用には支障はございません。

ただし、修理をご希望の場合は、往復の送料をご負担いただければ、修理自体は無償で対応いたします。

 

 

【直接引き渡しをご希望の方へ】

 

配送によるトラブルを一切避けたい方や、完璧な状態での受け取りをご希望の方には、「工場での直接引き渡し」を強くおすすめいたします。

 

東大阪での引き渡しも可能ですが、工場でのお渡しであれば、梱包や輸送を経ることなく、誰の手にも渡らず、最も綺麗な状態のまま直接お客様にお渡しすることが可能です。

 

 

※重要※

サーフボードは非常に繊細な製品です。

極度に神経質な方や、わずかな傷でも気になるという方は、必ず工場でのお引き取りをご検討ください。

 

発送後のトラブルについては、上記内容をご理解・ご了承いただいたものとして対応させていただきます。

仕上がりに関する免責

当サーフボードは、マシンと熟練のシェイパーによるハンドメイド工程を組み合わせて製作されています。

そのため、以下のような微細な仕上がりの違い・個体差が発生する場合がございます:

    •    センターフィンボックス周辺のわずかな段差や凹凸

    •    サイドフィンボックス周囲のラミネートの厚みや、ごく微量の樹脂の溜まり

    •    リーシュキャップ周囲の極小の歪みや沈み(ミクロレベル)

 ※いずれも浸水の恐れは一切なく、構造上・機能上の問題もございません

    •    リーシュコード用ストリンガーのドリルホール周辺のごくわずかなにじみや気泡痕

    •    ストリンガー(芯材)周辺のラミネート時のミリ単位のズレや色の濃淡

    •    その他、手作業による仕上げ工程に起因する微細な跡

 

これらは製造上避けられない範囲のものであり、強度やライディング性能には一切の影響はございません。

むしろ、ハンドメイド製品ならではの個性や風合いとしてご理解いただけますと幸いです。

【サーフボード仕上がりのご連絡について】

 

サーフボードが完成いたしましたら、必ずこちらからお客様へご連絡を差し上げます。

その際に、発送準備や受け渡しのご案内もあわせてお伝えいたします。

 

なお、途中経過のご報告や「あと2〜3日で完成予定」などの予告は一切行っておりません。

すべての工程が完了し、最終確認が取れた段階でのご連絡となります。

 

また、事前にご案内している納期より前後にズレが生じる可能性がございます。

主な理由としては、下記のような影響が挙げられます:

    •    ラミネートやカラー作業時の湿度・気温による乾燥や硬化の変化

    •    製作・発送の順番や工程の混雑状況

    •    ゴールデンウィーク・お盆・年末年始などの大型連休を挟む場合

 

これらの要因によって納期に多少の変動が生じることがございますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

 

※ご注文をもって、上記内容をご承諾いただいたものとさせていただきます。

付属品に関するご案内
 

当サーフボードには、以下の付属品が原則として含まれておりません。

サーフィンに必要なアイテムは、別途ご準備・ご購入いただく必要がございます。

 

 

【標準で付属しないもの(別売り品)】

・センターフィン(※)

・Wax(夏用/冬用など全シーズン)

・リーシュコード

・リーシュコード用ストリンガー

・デッキパッド/クリスタルパッド(滑り止め類)

・ウェットスーツ全般(ジャーフル、シーガル、スプリングなど)

・海上がり用のタオル/ポンチョ

・サーフボードを運搬するためのラック類(車載用キャリア、ロープ類、手持ち用ショルダーベルト・ボードキャリー等)

 

※ロングボード(本体価格197,000円[税抜])以上のモデルをご注文いただいた場合は、サイドフィンをサービスとして付属いたします。

センターフィンは基本的に付属しておりませんが、ご希望の際はご相談ください。

 

 

【フィンシステムについて】

フィンボックスの仕様について特にご指定がない場合、**FCS2(工具不要の差し込み式)**を標準仕様として採用しております。

FCS2の場合、ネジを使用せずフィンを差し込むだけで装着可能な構造となっており、ネジは付属されておりません。

 

一方、**従来型のFCS(フィンキーでネジ止めするタイプ)**をご希望の場合は、ネジが必要となりますので、お客様にてご購入・ご用意いただき、装着をお願いいたします。

 

 

【メテオフィンをご購入の方へ】

メテオフィンにはネジが付属されておりません。

ネジは一般販売されており、価格帯は80円〜1,200円ほど。使いやすさ・形状には個人差がございます。

 

なお私は、あえて「非常に使いにくい」と言われる安価なネジを使用しております。これは、水流の微細な乱れも抑えるよう、コンケーヴの流れに干渉しない形状を選んでいるためです。

極端に感じられるかもしれませんが、性能重視の神経質な視点からの選択ですので、参考までにお伝えいたします。

© 2020 ​ Soul Riders | Yhsurf

bottom of page